先日、家族でサプライズパーティーを開催しました。兄妹だけで集まって誕生日を祝うという企画は、年々忙しくなってしまう私たちにとって、久しぶりの再会となり、とても意義深いひとときでした。参加者は家族だけでなく、各々の大切なパートナーも加わり、盛大なグループとなりました。
さらに、近日中には、家族全員でビーチ沿いのフレンチレストランに集まり、陽子さんとあゆみさんのお誕生日をお祝いする予定です。仲睦まじい雰囲気の中、また新たに思い出が刻まれることでしょう。
そして、このメンバーで、私の誕生日には遠出をして冒険気分を味わう計画も進んでいます。加えて、転居される大切な友人のお別れ会も自宅で催すなど、今しばらくはパーティーに彩られる日々が続きそうです。
きこ書房さんより、新たな試み「奇跡の音8000ヘルツ英語聴覚セラピー」のプロモーションビデオが完成しました。英語学習や英会話の楽しさを改めて感じられる内容となっていますので、ぜひご一見ください。
また、メルマガ読者のTakaさんから、トーストマスターズの集いで語られた戦争体験のお話が届きました。彼は、実際に体験したあの日の記憶を、後輩や仲間たちに伝えるべく、力強いスピーチを披露してくださいました。以下、Takaさんが語った原稿の一部を、原文と共にご紹介します。
What does the Fourth of July mean to you? Could it possibly be your birthday or a memorial that you became Grandpa and Grandma? Put aside such a guess, I wonder if you have ever asked your parents about the Fourth of July 69 years ago.
To me, it was also ‘the Day of Infamy’ as then the US President Franklin Roosevelt put it right after the Imperial Japanese Navy made a sneak attack on Pearl Harbor.
Back to July Fourth 1945, I was eight years old; a naughty, naive second grader in an elementary school near a bustling station. I remember clearly what happened on that day, as if it were only yesterday.
Amid growing fear of losing the war, many Japanese were sick of nightly air raids by US warplanes. The prolonged sound of the air-raid sirens that night was different – a childlike intuition told me something was terribly wrong.
My Dad, who was on guard duty nearby, rushed home shouting, “You have to evacuate right away! B-29s are coming low!”
In a frantic dash, our family—my parents, Grandpa,兄弟姉妹、そして私—escaped towards a nearby park. We witnessed firebombs and chaos as the cityscape turned to ruins. In trembling fear and despair, I clung to Grandpa’s shoulder, silently praying, “Please, let me live.”
When the enemy bombers finally departed, an eerie silence fell upon a landscape that had been irreversibly scarred by fire and loss. That day marked a turning point from the brutality of war to a cherished hope for peace.
この体験は、単なる過去の記憶ではなく、私たち一人ひとりに「戦いではなく平和を選ぶ」という大切な教訓を刻み込んでいます。戦争の悲惨さを忘れることなく、これからも平和への思いを新たにしていきたいものです。
以上、家族との楽しいひとときと、戦争体験を通して感じた平和への強い想いについてお伝えしました。皆さんも、それぞれの場所で大切な人たちとの絆を再確認し、平和な未来に向けた決意を新たにしていただければ幸いです。