「お疲れ様でした」
 「今後ともよろしくお願いします」
 「いつもお世話になっております」って英語にすると?
============================
日本特有のこの3つの言い方。
● まず、「お疲れ様でした」ですが、
 英語では日本語のように「お疲れ様」という表現はしません。
@ 仕事が終わって帰るとき
 @ 飲み会などが終わって帰るときの【お疲れさま】
“Good night.” おやすみ。
 “Have a good night.”おやすみ。
 “See you.” 又ね。
 “See you tomorrow.” 又明日ね。
 のような言い方になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●或いはゴルフトーナメントが終わった後の【お疲れさま】
 ” Good game!”良いゲームでしたね。
 ” I had a good time. See you.”楽しかったです。又ね。
●仕事上でプレゼンをしたり、大きな仕事を終えた後に
 労いの意味を含めての【お疲れさま】
 “Good job”
 “Great work, Mike”
 “You must be tired. Great job”
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●「今後ともよろしくお願いします」ですが、
 英語の場合は何をお願いしたいのか、
 目的語をしっかり入れないと相手にわかりませんね。
 一般的にはこのような場合は
“It’s a pleasure doing business with you.”
 のように言えばいいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●「いつもお世話になっています」も日本語特有の
 あいまいな表現ですね。
 一般的には、
 “Thank you for your business.”
 のように、”Thank you for…”を使って、
 どういうことでお世話になっているかを表現すればいいでしょう。
=====================================
 By Yoko
 =====================
