「House for rent」や「apartment for rent」といったサインは、日常の中でよく見かけますし、英会話でも頻繁に使われます。名詞に「for rent」を付けて覚えておくと便利です。たとえば、貸家やアパートだけではなく、他の物件にも応用が可能です。
A. I went to look at a house for rent.
貸家を見に行ったよ。
B. Yeah, then? Did you like it?
うん、それで?気に入ったの?
「cost a pretty penny」はイディオムで、「かなりの費用がかかる」という意味です。日常会話で、値段について話す際に、少し興味深い表現として使えます。
A. Wow! That new suit must have cost you a pretty penny.
わあ!その新しいスーツ、かなりお金がかかったんでしょう?
B. It certainly wasn’t cheap.
確かに、安くはなかったよ。
「don’t have the slightest idea」は、全く理解できないときに使われる便利なフレーズです。どんな状況であっても、率直に「まったく見当がつかない」という意味で使えます。
A. I don’t have the slightest idea what he is talking about.
彼が何を話しているのか全く分からないよ。
B. Pretty confusing, isn’t it?
ほんとに分かりにくいね。
「hair stand on end」は、直訳すると「髪の毛が逆立つ」という意味ですが、比喩的に「身の毛もよだつほどひどい」という感情を表すイディオムです。驚きや恐怖、呆れた感情を伝える際に使ってみてください。
A. The price of gas makes my hair stand on end!
ガソリン代にはぞっとさせられるよ。
B. We should buy a bike, huh?
自転車を買うべきだよね?
「make it snappy」は、手短に、という意味のイディオムです。急がなければならないときや、時間に追われているときに、相手に「早く説明しますね」と伝えるフレーズとしてとても実用的です。
A. I’ll make it snappy.
手短に言うね。
B. Please, I have a plane to catch and I don’t have time.
お願い、飛行機に乗らなくちゃいけないから時間がないんだ。
By Yoko
★写真は私たち3人です。★