• ロスが身近に感じられる嬉しい時間
アイキャッチ画像

1.I have something up my sleeve.

この表現は「まだ明かしていない秘密の作戦やアイディアがある」というニュアンスを伝えるときにぴったりです。普段から「奥の手」を持っていると自信を持って言える表現になります。覚えておくと会話の幅が広がりますよ。

A: Our meeting will start soon.
(会議はもうすぐ始まるよ。)

B: Don’t worry, I have something up my sleeve.
(心配しなくていいよ。内緒の策があるからね。)

A: Really?
(本当?)

2.Nature is calling.

直訳すると「自然が呼んでいる」となりますが、実際の意味は「トイレに行ってくる」という婉曲表現です。日常会話の中で使われる、ユーモラスな表現として定着しています。

A: Nature is calling.
(トイレに行ってくるよ。)

B: Again?
(また?)

A: I had too much beer.
(ビールを飲みすぎたからさ。)

※ 他にも、「take a leak」や「take a piss」といった表現も同様の意味で使われます。なお、数字を使って「#2」と言う場合もあります。

3.Chew the fat

直訳すると「脂肪を噛む」ですが、実際には「気軽におしゃべりする」「だべる」という意味です。家族や友人との何気ない会話の中で使われることが多いフレーズです。

A: My mother-in-law came over and we chewed the fat for hours.
(義理の母が遊びに来て、何時間もだべったんだ。)

B: Oh, no.
(あら、困ったね。)

4.Did you get the picture?

直訳では「写真を受け取った?」となりますが、実際の意味は「状況や意図を理解した?」という確認の表現です。理解できたときは「I got the picture.」と答えると良いでしょう。

A: Did you get the picture?
(状況、わかった?)

B: Yes, I got the picture.
(うん、わかったよ。)

5.I am a happy camper.

「camper」は「キャンプをする人」という意味ですが、この表現全体で「とても幸せで、生活に満足している」という意味を表します。自分の生活に自信を持ち、毎日を楽しんでいるという気持ちを伝えたいときに使えるフレーズです。

A: I am a happy camper.
(僕は本当に幸せだよ。)

B: I wish I could say that.
(私もそう言えたらいいのに。)

A: Just say it!
(素直に言えばいいんだよ!)

B: You are mean!
(あなた、意地悪ね!)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です