• ロスが身近に感じられる嬉しい時間

★★ Yokoと学ぶアメ雑英会話!
 ロスが身近に感じられる嬉しい時間Vol.614★★
★★ 8/25/2017 読者数10099名 ★★,

★★ http://www.bybenglishcenter.com/ ★★
★★ http://www.blazeeigo.com/ ★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★YokoのLA通信★

読者のみなさん、こんにちは。
21日無事に私の誕生日を迎えました。笑

今回は完全なサプライズパーティがあり、本当にビックリしました。
淳が日本から帰ってきていることもあり、いつも以上に色々忙しく
子供達が裏で色々計画をしている事にも全く気が付きませんでした。
私のサプライズは19日の土曜日の夜に行われたのですが、
淳がこの日の夜はダウンタウンで一緒に食事をするので、
レストランの予約を取ったとレストランの写真入りのテキストがきたので、100%信じきっていました。
陽子が同じ日の午後に一緒に買物に行こうと言ってきたので、二人で
午後モールで買物をして6時の予約に間に合うように午後5時に家に戻ってきました。
家に帰ると、 ビルがリビングルームにいて、お誕生日の乾杯と言ってグラスを用意していました。

家族みんなが待っていてくれたので、この時点で私の脳裏には、ああ家族で今夜誕生日のパーテイをするんだと
思っていた矢先に、バックヤードのガラス戸が開き、外から一人ひとりランナーの仲間や友人達25名位がリビングルームに入ってきました。
一瞬何が起こっているのか分らず、あまりにビックリして言葉が出ませんでした。
外に出てみるとランナー達がBBQの用意をしていて、リビングルームに戻るとキッチンカンターの上にはたくさんの食べ物や飲み物が、
家に帰ってきた時には何もなかったのにいろいろ用意されていました。

と言う訳で彼らの計画したSurprise Birthday Partyは大成功でした。苦笑
私にバレないようにみんなに連絡をすることが一番大変だったようです。
凄く楽しいパーテイになって本当に嬉しかったです。

又、誕生日の月曜日には娘二人がバースデイランチに連れて行ってくれ、
ビーチ添いにある素敵なレストランで楽しい時を過ごしました。
今年は淳も一緒でしたのでやはり家族が全員揃うって嬉しいですね。
この一年も元気に過ごせるように健康管理にも気をつけて頑張ります。

私の誕生日の21日は「99年ぶりのアメリカ大陸横断の日食」でした。
今回はオレゴン、アイダホ、ワイオミング合計14州で見られたそうです。
私も専用の眼鏡を使ってBYBから見ることが出来感動でした。
日本語版
http://www.magarisugi.net/travel/post-1446/ 
英語版
https://uk.news.yahoo.com/solar-eclipse-2017-watch-live-110045687.html 

読者の皆さんも、息子淳のPodcast やYouTubeを利用して勉強されている読者も多いと思いますが、
先日Hapa英会話から「人気コンテンツTop10」が発表され、Podcast部門でなんと私と淳の「母との対談」99回目が第2位でした。
まだ聞かれていない読者はお時間のある時にぜひ聞いて下さいね。
https://hapaeikaiwa.com/podcast99

現在DMMさんで記事を書かせてもらっていますが、第3弾を現在執筆中です。
又アップされましたら告知させて頂きますので楽しみにしていて下さい。
★DMM英会話さんで書かせて頂いた第2弾は
先週の金曜日6月2日にアップしていますので、ぜひ読んで下さいね。
「独り言」をテーマーにした内容です。↓クリックして下さい。
http://eikaiwa.dmm.com/blog/35405/

★ご存知の方も多いかと思いますが、当校は日本の語学学校ネス語学学院と姉妹校です。
ネス校さんも全クラス個人レッスン制ですので、学校を探していられる読者の皆さん、一度遊びにいってみて下さい。
30分の無料クラスが受けられますよ。
又無料レッスン後に入校される場合は入会金の3万円と管理費4800円は
免除されますので、もしお申し込みされる場合は下記のリンクをクリック
して下さいね。このリンクはメルマガ読者用になっています。

https://www.nes-schools.com/nes_landing/index16.html

**********************************

【8月25日の課題】★★★

(Billは息子のJunと日食について話しています。)
→訳す時に注意して欲しい単語、フレーズ、イデオムには<  >を付けています。

Bill: Everyone is going crazy about the Eclipses today. This is really a big thing.

Jun: Yes, I am really excited too. Last time this happened was in 1776 so that is why people are going nuts.

Bill: You mean to tell me 99 years ago this happened? Now I know why people <played hooky from work>. 

Jun: Yep, did you get your glasses because if not you better not even <peep at it>.

Bill: To be honest about it no, I guess <I didn’t take it so seriously>.

Jun: Boy, you are missing out but at least you can catch it on TV.

★今週も3★です。
会話の内容をしっかり理解した上で訳してみましょう。

回答は、こちらから!

★解答の送り先アドレスは 回答欄から直接送信するか、magumagu@bybgroup.comまでお送り下さい。
Good luck!

重要
↓↓↓

【回答欄から送って頂く場合】2017年8月29日(火曜日)午後13時までにお送り下さい。
【メールで直接送って頂く場合】2017年8月30日(水曜日)午前6時までにお送り下さい。

********************************** 
【8月11日の課題回答】★★★

(Billは従兄弟のStanに先日行ったフットボールのことについて話しています。)
→訳す時に注意して欲しい単語、フレーズ、イデオムには<  >を付けています。

BillThe security at the stadium Sunday was nuts, my wife brought a backpack and she had to throw away.
スタジアムの警戒はひどかったよ、ワイフがバックパックを持って行ったんだけど、捨てないといけなくってさ。
StanWhat the heck! Why didn’t you run back to your car and just keep it there?
何だって!どうして車に戻って置いてこなかったんだ?
BillThat was the problem we took Uber so she had no choice.
<What is worse >is everything needs to be in a clear plastic bag now.
それが問題なんだけど、僕達ウーバーで行ったので他に方法がなかったんだよ。
さらに悪いことに、今は全ての持ち物は透明のバックに入れないといけないんだ。
StanWow! Thanks for the warning.
I need to remember that next time we <head out >to an event.
ええ!教えてくれてありがとう。 次回イベントに行く時には覚えておくよ。
BillRight. Good thing my wife didn’t have her expensive purse. <That would have been a nightmare>.
うん。幸いなことにワイフは高価なバックを持っていかなくって良かったよ。
持っていたら最悪なことになっていた。

***********************************
<宿題のポイント>
●what is worse =
●head out = go out
● That would have been a nightmare = この場合は【バックを持っていっていたら悪夢のような状態になっていた。】と言う意味です。
***********************************

【今週の最優秀賞者】
今週はストリーが比較的簡単で文章が繋ぎやすかったこともあり
チャレンジされた読者のみなさんの回答は完璧でした。
今週はチャレンジされた読者の6名様の回答はperfectでした。
間違えた箇所そしてサンプル解答等を参考にして来週も頑張りましょう。

★◎HirokoさんPerfect!今週のサンプル解答です。
◎Sarahさん 今週もperfectです。
◎Tetsu.MさんGood job.
◎Taka AsaiさんGood job. Keep it up.
◎PaseryさんGood job.
◎Yuki ShimojuさんYou did well this week. Good job.
◎Tomotomoさん<What is worse >is everything needs to be in a clear plastic bag now.
最後のnowの訳。今は持ち物を。。。。と訳しましょう。
◎M. Masuiさん<What is worse >is everything needs to be in a clear plastic bag now.
最後のnowの訳。今は持ち物を。。。。と訳しましょう。
◎Yuko Hamamotoさん<What is worse >is everything needs to be in a clear plastic bag now.
最後のnowの訳。今は持ち物を。。。。と訳しましょう。

***********************************
「今週の優秀賞者」

○ Robinさん<What is worse >is everything needs to be in a clear plastic bag now.
最後のnowの訳。今は持ち物を。。。。と訳しましょう。
Thanks for the warning. I need to remember that next time
we <head out >to an event. Head out の訳見直しましょう。
他は問題ありませんでした。

今週もたくさんの解答ありがとうございました。
必ずサンプル解答や模範解答を使い見直しをしてみましょう。
調べた単語をそのまま会話の訳に使わないように、
時として訳そのものが異なってしまいます。
又訳の前後がストリーとして繋がっているか見直しましょう。

***********************************
【最優秀賞サンプル解答Hirokoさん】

BillThe security at the stadium Sunday was nuts, my wife brought a backpack and she had to throw away.
日曜のスタジアムのセキュリティは異常だったよ。妻がバックパックを持ってきていたんだけど捨てないといけなかったんだ。
StanWhat the heck! Why didn’t you run back to your car and just keep it there?
なんだって?!どうして車に戻って置いてこなかったの?!
BillThat was the problem we took Uber so she had no choice. <What is worse >is everything needs to be in a clear plastic bag now.
そこが問題で、僕たちはUberで来たんだ。だから仕方なかったんだよ。もっと悪いことに、今はとうめいのバッグに荷物を全部入れないといけないんだよ。
StanWow! Thanks for the warning. I need to remember that next time we <head out >to an event.
ワォ!警告してくれてありがとう。次イベントに行くときのために、覚えておかないとね。
BillRight. Good thing my wife didn’t have her expensive purse. <That would have been a nightmare>.
そうだね。妻が高級バッグを持っていってなくてよかったよ。最悪なことになっていたよ。

[★★Thank you Hirokoさん ★★ ]
**********************************
●今週も更に新しい解答者そして以前の解答者も再スタートしてくれ
本当にありがとうございます。
毎週継続できるように頑張って欲しいと思います。私も頑張ります。

今週もありがとうございました。
**********************************

★★★
★★お便りコーナー
★★★

どんな事でもかまいませんので【お便りコーナー】に
書いてみませんか?
英語で困った事、勉強方法などなど、他の読者の方達と
Shareしてみませんか?

===================================

●Yoko先生
Seahawks戦の荷物の件、ありえないですよね!読んでいて、はぁ(`Δ´)?!となりました笑!
そしてビールはrip off!今回の課題でビルさんはさらっと言われてますが、することもアメリカ!された方もアメリカ!大きいですね笑!

本当に今考えても腹が立ちます。やはりその時の対応ですよね。
もう少し言い方があるのではと今でも思っています。
ビールも高いし。。。ね。

●Yoko先生
こんにちは。日本は毎日雨で湿っぽく夏らしくないです!なんか弾けませんね〜。先生のfacebookでshareされていたお掃除ノウハウ。
早速歯磨き粉使って蛇口磨きしました。ほんとにピカピカになるんですね!気分スッキリです!ありがとうございます!
前回の受験質問に対する先生が教えてくださったサイト拝見しました。
断然日本のシステムより優れてます!勉強怠けることなくやり続けるシステムに賛成。
なぜ日本は一発勝負なのでしょう。当たり前と思ってましたが、今は反対派ですね。
子供達の将来を改めて考えさせられました!

FBにアップしたあのお掃除ノウハウかなりいいですよね?
私も必死に試してみました。
トイレにコーラを流し込み5分置いてフラッシュすると本当に綺麗になっていました。
勉強は継続ですので、受験の為だけの勉強は後に残らないのでもったいないです。
終わった途端に忘れてしまいそうです。サイト役に立って良かったです。

●Yoko先生
フォットボール観戦に至るまでのプロセスには驚きました。最近テロが多いので仕方ない部分もあるとしても、中味を出してバッグを「捨てろ」とはオドロキです。
そして、$25もする透明のバッグを買わされる、ビールが2本3000円……もう絶句です。
日本の競技場でも飲食物は高いけどこれほどはボラれませんよ。
そのうち、捨てたはずの自分のバックパックがe-bayで見つかるかも知れませんよ(笑。
先生も陽子さんも浴衣姿がとてもお似合いです。場所は日本人コミュニティのお祭りのように見えますが毎年やっているのですか?

ビックリしたでしょう?BYBでこの話をしたらみんなビックリしていました。
言われているようにテロが問題です。ですから安全性を考えると当然なのかも知れませんが、何だか淋しい気持ちになります。
あのバックパックはきっと私が捨てたの見ていた後ろの人たちが取ったかな?と思っています。
毎年お盆祭りがありますので、遠くからも多くの方達もきますよ。
日本を感じる2日間です。

●Yoko先生
今回は割と簡単に取り組めたような気がします。
今週は晴れの日が多く暑いですが、お日様にあてたお布団はとっても気持ちがいいです。

今回は内容が比較的ストーリー性があり文章を繋げるのが簡単だったように思います。
お布団とかこちらは外に干せないので羨ましいです。
干せない理由は外観が良くないので誰も干している人はいないんですよ。もちろん洗濯物も干せません。

●Yoko先生
日本にいながら夏祭り、行かなくなってしまいました。
東京にいると、どこに行っても人を見に行くようなもので、腰が重くなります。
今年の夏は雨続きで、花火大会なども中止が相次ぎ、楽しみにしている人にとっては残念な年となっています。

そうなんですね。昔は日本の夏祭りが大好きでした。でもそうですよね。
東京は人が多いので疲れてしまいます。花火も中止なんて夏の行事なのに
残念ですね。

●Yoko先生
メルマガで写真も見ることができるようになって、さらにメルマガの内容を楽しんでいます(^^
プレゼントの浴衣素敵ですね♪
そちらのお盆のお祭りも人がたくさん集まっているんですね。それにしても、バックパックの件はもやもやしますね。
いきなりバックを捨てるか20ドル払うかなんてセキュリティのためとはいえ、びっくりします。
ですが試合はとても盛り上がって楽しめて本当によかったと思います!今週もよろしくお願いします。
▲本当に。今後はどのようなスポーツ観戦に行くときでも例の透明なバックを
持参します。爆笑
浴衣、私も陽子も着れて本当に良かったと思っています。来年が楽しみです。
メルマガに写真が入ったのでより身近に感じてもらえることと思います。

●Yoko先生
前回はちょうど会社の夏休み中だったため、メールが見れず、 回答できませんでした。。。
今回は何とかギリギリでの回答です。 セキュリティでのバックパックを捨てさせられた話、ひどいですね。
日本だとそこまで強引なことをすると、SNS経由で主催者が責められそうな気がしますが。。
では添削のほど、よろしくお願いします。

子供達からもSNS経由で書くようにも言われたのですが、テロ関連でセキュリティがタイトになっているのでしょうがないかな?と思っています。
でもセキュリティの態度が良くなかったので今でもムカついていますが。笑

→どのような内容のコメントでも構いませんので読者の皆さんと共有できたら
嬉しいです。又質問等も大歓迎です。
===================================

▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
お便りコーナーにどんどんメールをお送りください。
magumagu@bybgroup.com

※読者の皆様からのお便りは順番にこのコーナーで
ご紹介したいと思います。読者の皆様が一緒に
参加できるお便りコーナー是非利用してくださいね。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

『Yokoの編集後記』
お誕生日にはFB、Instagram、TwitterそしてMessengerからも多くのおめでとう
テキストが入ってきました。本当に感謝の気持ちで一杯です。
一人一人の方達にお返事をするのはとても大変な作業でしたがみなさんに
お返事を書くことが出来てほっとしています。
いくつになってもお誕生日の受け止め方が日本とは異なるところがあり
アメリカはやはりいくつになっても大きな行事の一つです。
さあ気合いを入れてこれからの1年間も頑張ります。

See you next week.
YOKO

———————————————————————————————————-

【サイトのご紹介】

1. http://www.blazeeigo.com/
  Blaze英会話 BYB with Yokoは、メルマガとWebサイトを
  タイアップさせより英語の勉強に役立てるように構成されています。

2. https://www.facebook.com/Yokobyb
英語雑談のサイトです。毎日アップしています。
  現在「いいね!」も1.5万件を超えました。
  まだチェックされていない皆さん、
  とても勉強になりますので
  ぜひご利用下さい。
  又コメントや質問等も同時に出来ます。

3. http://www.facebook.com/bybenglish
BYB English centerのファンページ

4. https://www.facebook.com/yoko.senesac1
私の個人ページです。
よろしかったらお友達申請して下さいね。

5. http://www.bybenglishcenter.com
私の書籍インフォメーションは
でご覧頂けます。
6. http://magical-1.net/byb/upload_image/1309819924.jpg
BYBもQRコード

★ロスで英語の勉強をと思っている方は
連絡してください。
ホームステイの手続きも行っています。
興味のある方は
info@bybgroup.com
までお問い合わせください。

今週もありがとうございました。(^_-)-☆

陽子セニサック

*******************************************************************
このメルマガの内容が気に入ったら、

お友達にすすめていただけると嬉しいです。
もちろん転送は自由です。

● 英語に関する質問等ありましたらメールでお問い合わせくださいね。
magumagu@bybgroup.com
までお送りください。

● 多くの学習意欲が高い方たちが読んでいるこのメルマガに
広告を出してみませんか?

広告募集中 8,045部へ広告が出せます!
詳細はこちら →< http://www.bybgroup.com/translator/ad.html >

お申し込みまたはご質問などございましたら、メールにてお問合せ下さい。
magumagu@bybgroup.com

今週も最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
See you next week!

──────────────────────────────────
■英語のことならYokoのBYB!⇒ http://www.bybgroup.com/
──────────────────────────────────
§- 発行人    :Yoko Senesac(yoko@bybgroup.com)
§- 編集人    :Yoko Senesac(magumagu@bybgroup.com)
§- 発行周期   :週刊(金曜日発行)
§- まぐまぐ
   http://www.mag2.com/m/0000126335.html
§- 「BYB English Center」
   http://www.bybenglishcenter.com
   http://bybgroup.com
§- Blaze英会話 BYB with Yoko
   http://www.blazeeigo.com/
§- YouTubeチャンネル
   https://www.youtube.com/channel/UCnWert1Lz48cYVEntZ7B0Xw/
§- このメルマガをよりよいものにするために、
ぜひあなたのご意見、ご感想、ご質問をお寄せください。
送り先は melmage@bybgroup.com まで
◎Yokoと学ぶアメ雑英会話!のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000126335/index.html


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です