★★ Yokoと学ぶアメ雑英会話!
  ロスが身近に感じられる嬉しい時間Vol.618★★
 ★★ 9/29/2017 読者数10209名 ★★,
★★ http://www.bybenglishcenter.com/ ★★
 ★★ http://www.blazeeigo.com/ ★★
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★YokoのLA通信★
読者のみなさん、こんにちは。
 日曜日に久しぶりにFacialに行ってきました。
 本当は月一で行くのですが、忙しくって時間が取れずに今回は6週間ぶりでした。
 日曜日の朝早くに予約をいつも入れてもらっています。
 終了後にコーヒーを入れて頂き、ソファーに座った途端腰のあたりに凄い激痛が走り、何が起こったのか分りませんでした。
 特に何をした訳でもなく、コーヒーを飲もうと座った途端に起きた激痛にびっくりしました。
 車に戻っても座ると痛く本当に困りました。
 車の運転をやっとの思いでして家に戻りました。
 と言う訳で日曜日は丸一日カウチとお友達でした。
 ちょうどフットボールのシーズンがスタートしましたので、ず〜とゲームを観ていました。
 寝る時も大変な思いをしてベットには入りましたが、寝返りも出来ない位ひどかったので、
 もしかしてギックリ腰ではと心配したのですが、翌朝走る代わりにビルと早朝Walkingをしました。
 歩くのは歩けたので内心、3日で治すと強がっていましたが、数日過ぎても座ったり立ったりがかなり大変でした。
 と言う訳で今週日曜日に行なわれるマラソン大会には参加不可能な状態です。
 去年開催されたクリスマスランの数日前に転んで、その後にこのランに出ましたが、
 膝の痛みがひどくなり、結果的にラン後2ヶ月間は普通に走ることが出来なかったと言う苦い経験がありますので、
 今回は日本に行く前でもあるし日曜日のランは諦めました。
 普段できることが出来なくなるって本当に辛いですよね。
 と言う訳で、しばらくおとなしくしています。
さて日本の皆さんもご存知だと思いますが、トランプ氏が今度は
 NFLの試合で国歌斉唱の時に起立を拒否している一部の選手達に
 【解雇すべきだ】という内容をTweetしたことから、スポーツ界から
 もの凄い反発の声があがり、大変なことになっています。
 またWhite Houseに招待されたバスケットのスーパースターのカリーが
 【参加したくない】と発言したことに対してもトランプ氏はTwitterで
 【表敬訪問は優勝チームにとってはもの凄く名誉があることなのにも
 関わらず、彼が来たくないのであれば、招待はしない.】と再びTwitterで宣言しました。
 その後カリーのチーム、Warriorsもチームとして表敬訪問は中止すると発表しました。
 スポーツ開催時の国歌斉唱は2009年までは多分ですが、野球の試合以外はされていなかったようです。
 今後どうなるのか心配ですね。
 North Koreaの件もあり彼の爆弾発言は本当にハラハラさせられる今日この頃です。

先日、15日に東京、四ッ谷で開催される淳と私の
 「バイリンガル子育てセミナーWith Jun」のご招待ゲスト2名様を発表しましたが、
 残念ながらその中のお一人の方が、どうしてもご都合が付かず辞退されました。
 宜しければ、下記のURLから応募して頂いた方から抽選で2名様をご招待させていただきたいと思います。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd-gLALvKLSZux0nhoa-lnzbJ-It6zRwC7gAWNpK2WpR6IN4A/viewform?usp=sf_link
応募締め切りは、9月29日まで。当選の場合はご記入のメールアドレスに直接ご連絡差し上げます。 
 またお近くに住んでいられる読者のみなさん、ぜひセミナーにいらして下さいね。
 セミナーのお申し込みは下記をクリックして下さい。
https://cafetalk.com/seminars/promo/collaboration/hapa-eikaiwa/bilingual-education-part2-with-Jun/
皆さんのご参加を心より楽しみにしています。
 【今週のワンシーン】
 《Pack walk (dog trainerの次女のあゆみも、週に一度は多くの犬を一緒に連れての長いWalkを行なっている写真です。)》


現在DMMさんで書かせてもらっている記事、第3弾が終わりました。
 アップされましたら告知させて頂きますので楽しみにしていて下さい。
 ★DMM英会話さんで書かせて頂いた第2弾は
 6月2日にアップしていますので、ぜひ読んで下さいね。
 「独り言」をテーマーにした内容です。↓クリックして下さい。
 http://eikaiwa.dmm.com/blog/35405/
★ご存知の方も多いかと思いますが、当校は日本の語学学校
 ネス語学学院と姉妹校です。
 ネス校さんも全クラス個人レッスン制ですので、学校を探していられる読者の皆さん、一度遊びにいってみて下さい。
 30分の無料クラスが受けられますよ。
 又無料レッスン後に入校される場合は入会金の3万円と管理費4800円は
 免除されますので、もしお申し込みされる場合は下記のリンクをクリック
 して下さいね。このリンクはメルマガ読者用になっています。
https://www.nes-schools.com/nes_landing/index16.html
**********************************
【9月29日の課題】★★★★★           
 今回は4★です。
 チャレンジして下さいね。
(YokoはBYBの講師Bethに腰痛について話しています。)
 →訳す時に注意して欲しい単語、フレーズ、イデオムには<  >を付けています
Beth: What the heck happened to you. You are walking like an old woman.
Yoko: It’s the strangest thing because I just sat down and the next thing you 
 Know my lower back is completely <out of wack>.
Beth: Well, I hope you <get back on your feet> again soon because those 
 back type of things are <no joke>.
Yoko: You and me both.  I’m supposed to run with my team this weekend
 but at this point I don’t know.
Beth: Don’t <over do> it because that will make the situation worse.
Yoko: I know. I was so looking forward for this race, you know.
 But I’m for sure taking my time.
回答フォームはこちら!
 回答フォーム
重要
 ↓↓↓
【回答欄から送って頂く場合】2017年10月3日(火曜日)午後13時までにお送り下さい。
 【メールで直接送って頂く場合】2017年10月4日(水曜日)午前6時までにお送り下さい。
★解答の送り先アドレスは 回答欄から直接送信するか
  magumagu@bybgroup.comまでお送り下さい。
チャレンジしてみましょう。
********************************** 
 【9月22日の課題回答】★★★★★
      
 今回は5★です。
 チャレンジして下さいね。
(Billは友人Ronに忙しかった1週間の出来事を話しています。)
 →訳す時に注意して欲しい単語、フレーズ、イデオムには<  >を付けています
          
Bill: I’ve been on the go for a week and I’m seriously <running on fumes>.
 この1週間忙しくって本当にエネルギーがないよ。
Ron: What brought this about because usually you <march to your own drum>.
 どうしたんだい、普段君はやりたいようにやるのに。
Bill: Right, but I had to set up 14 stores and not to mention <pull all of this off> in just two days.
 そうなんだけど、14店舗を立ち上げるだけでなく、2日間でやり遂げなくちゃいけなかったんだよ。
Ron: Didn’t I hear you say you also had a party last night?
 昨晩パーテイをやったって言わなかった?
Bill: Yeah we did. We had a big family thing that just happened to be back to back with my trip.
 うん、やったよ。家族が集まっての大きなパーテイが、たまたま僕の出張と続いてね。
Ron: Well, <it’s water under the bridge> now, so you get back to your usual self next week.
 うん、もう終わったし、来週には普通の生活に戻せるよ。
 ***********************************
 <宿題のポイント>
 ●running on fumes = no more gas/ no more energy 
 ●march to your own drum = you do whatever you want/ your way
 ●pull all of this off = complete / achieve 
 ●it’s water under the bridge = done/ it happened nothing you can do
 ***********************************
 【今週の最優秀賞者】
★◎M.Masuiさん→素晴しい訳でした。今週のサンプル解答です。
◎tomotomoさん→とても良い訳でした。
◎Sarahさん→今週の訳も良かったです。
◎Paseryさん→訳が毎週よくなって来ています。
◎Taka Asaiさん→pull all of this offの訳のみです。
◎Tetsu Suzukiさん→pull all of this offの訳のみです。
◎Hirokoさん →back to back with my tripの訳のみです。
◎Yukiko Shimojuさん→running on fumes / pull all of this offの訳見直しましょう。
***********************************
 「今週の優秀賞者」
 今週は優秀賞者は選出できませんでした。
 必ずサンプル解答や模範解答を使い見直しをしてみましょう。
 調べた単語をそのまま会話の訳に使わないように、
 時として訳そのものが異なってしまいます。
 又訳の前後がストーリーとして繋がっているか見直しましょう。
***********************************
 【最優秀賞サンプル解答M.Masui さん】
Bill:I’ve been on the go for a week and I’m seriously <running on fumes>. 
 一週間あちこち動き回っていたので、ガス欠でエンスト寸前だよ
Ron:What brought this about because usually you <march to your own drum>. 
 どうしてそうなったの? 君はいつもマイペースだろう?
Bill:Right, but I had to set up 14 stores and not to mention <pull all of this off> in just two days. 
 そうなんだけど、ショップを14も設置することになってね。言うまでもないけど、たった2日で全部やり遂げねばならなかったんだよ。
Ron:Didn’t I hear you say you also had a party last night? 
 君、昨夜パーティもやったと言ってなかった?
Bill:Yeah we did. We had a big family thing that just happened to be back to back with my trip. 
 うん、家族の大事なイベントがあったんだ。それがたまたま僕の出張と続いちゃってね。
Ron:Well, <it’s water under the bridge> now, so you get back to your usual self next week.
 まぁ、それはもう終わったわけだから、来週はいつもの君に戻れるね。
[★★Thank you M.Masuiさん ★★ ]
********************************** 
 ●毎週継続できるように頑張って欲しいと思います。
 私も頑張ります。
 今週もありがとうございました。
 **************************
 ★★★
 ★★お便りコーナー
 ★★★
どんな事でもかまいませんので【お便りコーナー】に
 書いてみませんか?
 英語で困った事、勉強方法などなど、他の読者の方達と
 Shareしてみませんか?
===================================
 ●Yoko先生
 うわぁ~、セミナーに招待!! 有難うございます。
 毎週なんとか続けてきた甲斐がありました。
 タイトルが「バイリンガルの子育て」なので、成人した子供を持つ私には遅いですが、
 お子様3人の子育ての経験、バイリンガル教育の面白いエピソードなどを聞けるのを楽しみにしています。
 以前、雑誌か何かに「最初の子の時は張り切るが、3人目ともなると親も疲れてきて…」と書かれていたような気がします。
 これすごく分かります(笑)。
 ▲
 やっとお会いできるんですね。凄く楽しみにしています。
 その通りです。3人目はパワーがなくなりました。爆笑
 当日お会いできるのを楽しみにしています。
 声をかけて下さいね。
●Yoko先生
 こんにちは! お嬢さまお二人の結婚式もそれほど遠い先の話ではないかもしれない、って素敵なお話(*^▽^*)♪
 なんだか私も嬉しいです♪ 
 前回の課題内容の、ビザが切れるから転勤、のところですが、読売新聞で「移民社会アメリカ」という連載があっていました。
 アメリカで働いている/働きたいアメリカ国籍でない方が、
 トランプ政権に変わってからH-1Bビザの更新取得がかなり困難になりカナダに移住せざるを得ない、という内容でした。
 先生の周りでも、政権が変わってから変化したなと感じられる出来事などありますか?
 ▲
 ありがとうございます。ビザの件ですが、そのような話は聞いたことがありません。
 ビザに関しては移民局が決めることですので、この件に関してはあまりとランプ政権とは関係ないかも知れません。
 トランプ氏が強化しているのは、テロ関連の為に一部の国の人たちの入国は困難になっているようです。
●Yoko先生
 今回のセミナーに参加できずに残念です。またいつか是非神戸でも開催して下さいね!
 set up storesがどんなお仕事で使われているのか、訳もわかりませんでした。
 on the goは仕事が忙しかったことでいいのですか?出張?もしくは旅行?ここでつまずいたので最後まで迷走してしまいました^^;。
 不登校の息子、体育祭の見学に行きました。以前からアンチ学校イベント派だったので
 どんな心境の変化なのかすごく興味があるのですが、あえて触れていません。
 でも知りたくてなんかムズムズしている今日この頃です^^;。
 ▲
 神戸行きたいですね。その時にはご連絡させて下さいね。
 息子さん体育祭の見学に行かれたのですね。良かった。
 ちょっと気になっていました。彼の方からきっと話してくれますよ。
 課題の疑問点に関しては回答を参考にして下さいね。
●Yoko先生
 After translating the assignment, now I will get back to my usual work.
 ▲
 Love how you write you sentence…good job.
●Yoko先生
 water under the bridge で、サイモン&ガーファンクルのBridge over Troubled Waterを思い出しました。
 洋楽を聞き、英語の勉強のきっかけになったのは、サイモン&ガーファンクルやアバ、オリビア・ニュートン・ジョンなど。
 Bridge under the Troubled Waterのような友情ソングだと、You’ve Got a Friendや、Lean on Meが歌詞もわかりやすくてよい勉強になったのを思い出します。
 ▲
 そうだったんですね。ステキ。
 私は今でもYou’ve got a friend聞いてますよ。大好きな曲です。
 Bridge over troubled water懐かしいです。
→どのような内容のコメントでも構いませんので読者の皆さんと共有できたら
 嬉しいです。又質問等も大歓迎です。
 ===================================
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
 お便りコーナーにどんどんメールをお送りください。
 magumagu@bybgroup.com
※読者の皆様からのお便りは順番にこのコーナーで
 ご紹介したいと思います。読者の皆様が一緒に
 参加できるお便りコーナー是非利用してくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『Yokoの編集後記』
 今週は日曜日にいきなり襲って来た腰痛に悩まされています。
 コルセットを持って来てくれた友人や湿布を沢山持って来て貰ったり
 コメントでも多くの皆さんから早く治す方法を教えてもらいました。
 日本に行くまでもあり、それまでには治さないと。。。と
 だんだん焦りに似た気持ちが膨らんで来ています。
 ランもこんなに長く休んだことがないので、毎朝祈るような気持ちで
 起きているのですが、この調子だと今週末位まで無理かも知れません。
 日曜日のランも諦めました。涙
 読者の皆さんも気をつけて下さいね。
 来週にはご招待に選ばれた読者を発表します。
 またお近くの方はぜひいらして下さい。
 お会いできるのを楽しみにしています。
 See you next week.
 YOKO
———————————————————————————————————-
【サイトのご紹介】
1. http://www.blazeeigo.com/
   Blaze英会話 BYB with Yokoは、メルマガとWebサイトを
   タイアップさせより英語の勉強に役立てるように構成されています。
 2. https://www.facebook.com/Yokobyb
 英語雑談のサイトです。毎日アップしています。
   現在「いいね!」も1.5万件を超えました。
   まだチェックされていない皆さん、
   とても勉強になりますので
   ぜひご利用下さい。
   又コメントや質問等も同時に出来ます。
 3. http://www.facebook.com/bybenglish
 BYB English centerのファンページ
4. https://www.facebook.com/yoko.senesac1
 私の個人ページです。
 よろしかったらお友達申請して下さいね。
5. http://www.bybenglishcenter.com
 私の書籍インフォメーションは
 でご覧頂けます。
 6. http://magical-1.net/byb/upload_image/1309819924.jpg
 BYBもQRコード
 ★ロスで英語の勉強をと思っている方は
 連絡してください。
 ホームステイの手続きも行っています。
 興味のある方は
 info@bybgroup.com
 までお問い合わせください。
今週もありがとうございました。(^_-)-☆
陽子セニサック