★★ Yokoと学ぶアメ雑英会話!
  ロスが身近に感じられる嬉しい時間Vol.623★★
 ★★ 11/17/2017 読者数10417名 ★★,
★★ http://www.bybenglishcenter.com/ ★★
 ★★ http://www.blazeeigo.com/ ★★
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★YokoのLA通信★
読者のみなさんこんにちは。
 先日ビルと久しぶりにモールに行ってきました。
 モール内はクリスマス一色でビックリしました。
 まだ感謝祭もお祝いしていないのに、もうクリスマス?何だか気が焦りますね。
 毎年のことなのですが、クリスマスが近くなると普段以上に忙しい気にさせられます。(日本の年末のような感じ?)
 プレゼントのリストを作ったり、カードを書いたりとやることが次々に出て来て精神的にもバタバタしてしまいます。
 感謝祭もなんと来週です。来週の木曜日。
 久々の4日連休は嬉しいです。
 感謝祭の日は毎年我家でお祝いするので、今年も家族や友人達が集まってワイワイ食べたり飲んだりになりますね。笑
 Turkeyはここ数年、友人が家で焼いて来てくれていますのでビルはその他の料理を毎年作ってくれます。
 私は?パーティのセッティングをしたりすることで他でサポートをしています。爆笑
さて、11月12日に長女の陽子がNPOを習得して初のBig Eventが盛大に行なわれました。
 多くのレスキューグループやトレーナー達、そして50匹以上の犬達。
 この犬達の殆んどはレスキュー犬で悲しい過去を持った子達が多く、そのような犬達をレスキューグループが
 Forever homeを見つけ今は幸せに暮らしています。
 また当日Adoptionも行なっていました。
 シニアー件のピットブルは可愛いお花を頭につけてAdopt Me!と書かれたサインを付けていました。
 最近は、シニアー犬を飼い主がシェルターに連れて行く傾向が多く
 シニアー犬だけをサポートするシェルターも数多くあります。
 朝から夕方5時までの長いEventでしたので、ほんとうに疲れました。
 夜は打ち上げで皆で日本の焼き肉屋さんで打ち上げ。
 とりあえず無事に終わり、ほっとしています。
 来年はより良いEventにしたいと陽子は目を輝かせて話していました。
 彼女のサイトは
 https://www.facebook.com/LAadopt/
Instagramでもlaadoptで彼女のサイトが見られます。
【今週のワンシーン】

 最初の写真は次女あゆみが犬のトレーニングについて話しています。

 レスキュー犬によるファッションショー

 会場で目立った犬達

 陽子ちゃんと当日のEventに参加したトレナーやレスキューグループそしてポートグループの人達です。
 →長男淳のセミナー第2弾が11月23日より再び開催されます。
 名古屋、大阪そして東京で2回あります。
詳細は↓
 https://hapaeikaiwa.com/2017/09/10/hapa英会話セミナー2017第2弾の開催決定!
→ 現在DMMさんで書かせてもらっている記事、第3弾がアップされています。
 ★DMM英会話さんで書かせて頂いた第3弾は
 「英語嫌い・英語苦手を克服するためには○○に集中するのが吉!」↓クリックして下さい。
 http://eikaiwa.dmm.com/blog/40434/
★ご存知の方も多いかと思いますが、当校は日本の語学学校
 ネス語学学院と姉妹校です。
 ネス校さんも全クラス個人レッスン制ですので、学校を探していられる読者の皆さん、一度遊びにいってみて下さい。
 30分の無料クラスが受けられますよ。
 又無料レッスン後に入校される場合は入会金の3万円と管理費4800円は
 免除されますので、もしお申し込みされる場合は下記のリンクをクリック
 して下さいね。このリンクはメルマガ読者用になっています。
https://www.nes-schools.com/nes_landing/index16.html
**********************************
【11月17日の課題】★★★           
 今週も3★です。
 チャレンジして下さいね。
(Billは従兄弟のBobbyに日曜日に行なわれた長女のEventについて話しています。)
→訳す時に注意して欲しい単語、フレーズ、イデオムには< >を付けています.
Bill: Our daughter had her first dog rescue Event today. And it was a great turn out. No dogs got out of hand and people were really <into it>.
Bobby: You guys must be really proud because it is not like everyday you see people like your daughter.
Bill: Oh, <you bet>. This has been years in the making without really making a dime.
Bobby: Yep, those are special kind of people just running around saving lives without expecting anything, you know.
Bill: I know next year will be better than ever as this event <got off on the right foot>.
Bobby: Well, Congratulations you guys. And give your daughter my best.
 回答フォームは下記のリンクから!
 回答フォーム
 【回答欄から送って頂く場合】2017年11月21日(火曜日)午後13時までにお送り下さい。
 【メールで直接送って頂く場合】2017年11月22日(水曜日)午前6時までにお送り下さい。
★ 解答の送り先アドレスは 回答欄から直接送信するか
  magumagu@bybgroup.comまでお送り下さい。
チャレンジしてみましょう。
 ********************************** 
 【11月10日の課題回答】★★★           
 今週は3★です。
 チャレンジして下さいね。
(Billが隣人のJoeに自分の家の庭について話しています。)
 →訳す時に注意して欲しい単語、フレーズ、イデオムには<  >を付けています.
Bill: Our patio table was <rusting away>and I was afraid it would break and 
 the table glass would be all over.
 I could not risk it so I went and got a new one but boy this really
 <turned into> a project.
 僕達のパテオのテーブルが錆びてしまって壊れてテーブルのガラスが割れて
 飛び散るんじゃないかって心配しているんだよ。
 そのままにできないので、新しいのを買ってきたんだけど、それが又大変な作業でさ。
Joe: Say no more, one thing leads into another and I sure know how that goes.
 それ以上言わなくっていいよ、一つのことが次に繋がって、どうなるか分るよ。
Bill: Yes! After I put the new table everything else look so <out dated>.
 I went online and bought all new patio furniture.
 そうなんだ!新しいテーブルを置いたら他の全てが古くさく見えてさ。
 ネットで新しいパテオの家具を全て買いそろえたんだ。
 Joe: I bet your <wallet took a beating> because that stuff isn’t cheap.
 その手の家具は安くないからお前の懐は打撃を受けただろうね。
Bill: Not really because it is winter time so patio type stuff was 50% off
 so I guess it was a good thing it happened.
 そうでもないんだよ、冬シーズンだから、パテオ用の家具類は
 50%オフなんだ、だからテーブルが壊れて良かったんだよ。
***********************************
 <宿題のポイント>
 ●tuned into = became
 ●out dated = 時代遅れ、流行遅れ、古くさい
 ●wallet took a beating = 散財する、お金が出ていく
    
 ***********************************
 【今週の最優秀賞者】
★◎ Ellieさん→とてもいい訳でした。最後のセンテンスの訳、オーライが
          ちょっと気になりました。今週のサンプル解答です。
   
 ◎tomotomoさん→訳の流れが非常に良かったです。次回も頑張ってね。
◎Tetsu Suzukiさん→ Great Translation. Good job.
◎Yukiko shimojuさん→Good job.
   
 ◎Hirokoさん→turned into a projectの意味は「改造」ではありません。他はいい訳し方です。
◎Yuko Hamamotoさん→とてもいい訳です。最後のセンテンスの意訳良かったです。
◎Taka Asai→it was a good thing it happenedの訳のみ見直しましょう。
◎paseryさん→ this really turned into a projectの訳見直しましょう。
            it was a good thing it happenedの意訳はとても良かったです。 
        
 ◎M. Masuiさん→rusting away, new patio furnitureの訳見直しましょう。
           その他はいい訳し方でした。
 ***********************************
 「今週の優秀賞者」
 ○ Tetsu .Mさん→table glassはコップではありませんね。
          Patioはベランダではなく、中庭のイメージです。
          I bet your wallet took a beatingのI betの訳。
          It was a good thing it happenedの訳。
          送る前に必ず見直しをすると小さな間違いに気がつきますよ。
 必ずサンプル解答や模範解答を使い見直しをしてみましょう。
 調べた単語をそのまま会話の訳に使わないように、
 時として訳そのものが異なってしまいます。
 又訳の前後がストリーとして繋がっているか見直しましょう。
***********************************
 【最優秀賞サンプル解答 Ellieさん】
[★★Thank you Ellieさん ★★ ]
Bill: Our patio table was <rusting away>and I was afraid it would break and the table glass would be all over. I could not risk it so I went and got a new one but boy this really <turned into> a project.
 うちの庭のテーブルが錆びちゃって、壊れてテーブルのガラスがそこら中に散らばっちゃうんじゃないかって心配してたんだ。そんな危険冒せなかったから新しいのを買いに行ったんだけど、これがまた大ごとになっちゃって。
Joe: Say no more, one thing leads into another and I sure know how that goes.
 あー分かった。ひとつ始めるとそれがキッカケになっちゃうやつだ。で、どうなるかももちろん知ってる。
Bill: Yes! After I put the new table everything else look so <out dated>. I went online and bought all new patio furniture.
 そう! 新しいテーブルを置いたら、他が全部すごくダサく見えちゃって。ネットで新しい庭用家具一式買っちゃったよ。
Joe: I bet your <wallet took a beating> because that stuff isn’t cheap.
 君の財布は大打撃だっただろうな。そういうのって安くないから。
Bill: Not really because it is winter time so patio type stuff was 50% off so I guess it was a good thing it happened.
 それがそうでもないんだよ。冬の時期だから、庭関連の物は50%オフだったんだ。まぁ結果オーライだったってとこかな。
 [Done by Ellie]
************************** 
 ● [継続できる]目標を2018年から念頭において
        頑張って欲しいと思います。
 私も頑張ります。
 今週もありがとうございました。
 **************************
★★★
 ★★お便りコーナー
 ★★★
どんな事でもかまいませんので【お便りコーナー】に
 書いてみませんか?
 英語で困った事、勉強方法などなど、他の読者の方達とShareしてみませんか?
 **********************************
●Yoko先生
 前回の課題のI mean it’s been 29 years since we have gone to the World Series.というセンテンス、
 先生がその前々回に「Dodgersが勝てば29年ぶりにチャンピオン」と書いてあったことが頭によぎりながら「私たちが~」としてしまいました。
 私達のことではなく、LAがという意味なんですね。
 ここでは、29年前にチャンピオンになったときも含めてずっと応援しているのか、
 もしくはそうじゃなくても自分が応援しているチームだから”We” なのですか?
 また、違うチームを応援している人と話すとき、そのチームのことを”You” と表したりできるのですか?
 新しい表現を知るのは楽しいです。
 今週もよろしくお願いします。
 ▲
 とても良い質問ありがとうございます。
 感覚的にWeと言うと私達と思ってしまいますが、今回の場合はWe=LAです。
 ず〜と応援していると意味ではありません。私も野球はほとんど観ていませんが、
 今回はLA が29年ぶりに優勝するかもしれないと言うことで、本腰を入れてみていました。
 違うチームの人と話す時に、You guys are going to win.と言う言い方をしても問題ありません。
 あなた達のチームは勝つわよ。と言う意味にもなります。
 またYour team is going to win.と言えばあなたのチームは勝つわよになりますね。
 ●Yoko先生
 腰のことでご心配いただき有難うございます!
 まだ痛みは若干残っていますが、お医者さんから今週末くらいからゆっくり走ってもいいとの許可が出ました。
 今季初のハーフまで1週間だけの練習ですが、何とか間に合いそうでホッとしています。
 では添削よろしくお願いします。
 ▲
 良かったですね。
 ハーフまで1週間ってちょっと不安ですが、楽しんで走ってきて下さい。
 タイムはあまり気にしないように。ラン頑張ってね。
●Yoko先生
 なんだか毎週のように銃悲劇が起きているような気になります。またぁ!?が、
 日常的になっていくのではないかと想像すると恐ろしいです。
 また、ハラスメント問題も声を上げる勇気を持ち告発し続けろことが解決に近づくと祈ってます。
 正直、ありすぎで言葉を失いました。
 さて、我が家の新入りラムは、トイレ訓練中ですが、何しても可愛いので、躾けられないかも、と。
 こんな風にゆったりした気持ちで子育てできたらよかったのになぁと思います。
 でも必死だったから。
 先生の周りが安全で平和でありますように。
 ▲
 本当にその通りです。
 誰かが撃たれたと言うニュースとセクシャルハラスメントで多くの著名人の名前が毎日のようにニュースで報道されています。
 ワンちゃん、ちゃんと躾けてね。可愛いだけだとダメですよ。笑
 しっかりクレートトレーニングをしてあげてね。
 また様子聞かせて下さい。どんどんいたずらも始まるので。。。
 最初が肝心ですよ。
●Yoko先生
 こんにちは! 12月の新刊楽しみです!
 自分へのクリスマスプレゼントにします♪
 (福岡市の百貨店で11月3日にクリスマスツリー点灯式がありました。アメリカの方に言ったら、「早ー!アメリカはその前に感謝祭があるよ。」と言っていました。確かに早いですよね笑)
 ▲
 今必死で書いています。楽しみにしていてね。
 福岡でも、もうクリスマスツリーの点灯式があったんですね。
 ニューヨークも先日行なわれましたよ。
 そうなんです、感謝祭の前なのに。
 アメリカにはいつ来られるのですか?
●Yoko先生
 そうだったのですか~!
 先週の課題は見事に誤訳してしまいました。
 実は「ちょっとおかしいな」とは思ってたのです。
 そういう時はたいてい誤訳なんです。思い込みは禁物ですね。
 またまた銃の乱射事件がありましたね。テ
 キサスのとても小さい田舎町のようで、everybody knows everybodyと表現してました。
 人口が少ないので26人死亡となるとコミュニティ崩壊の危機だそうです。
 あの教会も取り壊しが決まったようです。
 ほんとうにいつ何が起きるか分からないですね。
 日本の「世界一安全な都市」もイメージが崩れつつあります。
 ▲
 そうなんですね。あの教会は多分壊されるかなと思っていたのですが。
 人口5000人位だと聞いています。
 2018年は世界中が平和な一年になるように祈っています。
●Yoko先生
 こんにちは。寒くなりましたね〜。
 でも今週末が神戸マラソンなので、寒さにも負けず走っているランナーさんがいつもより多いように感じます。
 私は今年は走りませんが、来年はまたチャレンジしてみようかな。
 大会運営にはとてもたくさんのボランティアの方が参加されていますよね。
 大勢の参加者のために準備して応援してくれて本当に頭が下がる思いです。
 先生は次のマラソンはいつですか?
 ▲
 ロスも朝夕は寒いです。
 私は11月23日のTurkey run,
 12月9日に行なわれるサンタモニカクリスマスラン、
 そして来年はLA marathonの前にKnott’s Berry runで走る予定です。
 頑張ります。マラソンに出るたびに多くのボランテアさんには感謝です。
●Yoko先生
 こんにちは。少し間が空いてしまいましたが、またチャレンジさせていただきました。
 riskのいい訳がなかなか思い浮かばなくて、動詞であることを意識した訳にしました。
 先生の模範解答や他の皆さまの訳を楽しみにしています。
 いつも勉強になります。
 ▲
 お久しぶりです。毎週チャレンジして下さいね。
 今後とも宜しくお願いします。今週はサンプル解答ですよ。
 自分の訳と比較してみることも、良い勉強になります。
 がんばってね。
→どのような内容のコメントでも構いませんので読者の皆さんと共有できたら
 嬉しいです。又質問等も大歓迎です。
 今週もありがとうございました。
 ===================================
▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲
 お便りコーナーにどんどんメールをお送りください。
 magumagu@bybgroup.com
※読者の皆様からのお便りは順番にこのコーナーで
 ご紹介したいと思います。読者の皆様が一緒に
 参加できるお便りコーナー是非利用してくださいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『Yokoの編集後記』
 去年も確かこの時期に転んだような?
 今朝走っていてちょっとよそ見をしていたら、また転んでしまいました。涙
 去年よりはひどく転びませんでしたが、それでも又同じ膝を強く打ってしまいました。
 年に一度転ぶってなんなのでしょうね。
 気をつけて走っているつもりなんですが。言い訳ではないのですが、こちらの歩道って本当にひどく
 木の根がセメントを押し上げ段差があちらこちらにあります。
 ですから私は個人的には日本で走るのが大好きなんです。
 歩道はどこでも綺麗で走りやすいと思います。
 今年のクリスマスランは問題なく走られそうです。
 来週のTurkey runも何とか走れるかな?
 去年は覚えている読者も多いかと思いますが、本当にひどい転び方をして
 その1週間後位にクリスマスランがあり、走った後、膝の回りが
 ひどく腫れその後2ヶ月位普通に走れませんでした。
 気をつけます。ランをされている読者の皆さんも気をつけて下さいね。
See you next week.
 Yoko Senesac
———————————————————————————————————-
【サイトのご紹介】
1. http://www.blazeeigo.com/
   Blaze英会話 BYB with Yokoは、メルマガとWebサイトを
   タイアップさせより英語の勉強に役立てるように構成されています。
 2. https://www.facebook.com/Yokobyb
 英語雑談のサイトです。毎日アップしています。
   現在「いいね!」も1.5万件を超えました。
   まだチェックされていない皆さん、
   とても勉強になりますので
   ぜひご利用下さい。
   又コメントや質問等も同時に出来ます。
 3. http://www.facebook.com/bybenglish
 BYB English centerのファンページ
4. https://www.facebook.com/yoko.senesac1
 私の個人ページです。
 よろしかったらお友達申請して下さいね。
5. http://www.bybenglishcenter.com
 私の書籍インフォメーションは
 でご覧頂けます。
 6. http://magical-1.net/byb/upload_image/1309819924.jpg
 BYBもQRコード
 ★ロスで英語の勉強をと思っている方は
 連絡してください。
 ホームステイの手続きも行っています。
 興味のある方は
 info@bybgroup.com
 までお問い合わせください。
今週もありがとうございました。(^_-)-☆
陽子セニサック
*******************************************************************
 このメルマガの内容が気に入ったら、
お友達にすすめていただけると嬉しいです。
 もちろん転送は自由です。
● 英語に関する質問等ありましたらメールでお問い合わせくださいね。
 magumagu@bybgroup.com
 までお送りください。
● 多くの学習意欲が高い方たちが読んでいるこのメルマガに
 広告を出してみませんか?
広告募集中 8,045部へ広告が出せます!
 詳細はこちら →< http://www.bybgroup.com/translator/ad.html >
お申し込みまたはご質問などございましたら、メールにてお問合せ下さい。
 magumagu@bybgroup.com
今週も最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
 See you next week!
──────────────────────────────────
 ■英語のことならYokoのBYB!⇒ http://www.bybgroup.com/
 ──────────────────────────────────
 §- 発行人    :Yoko Senesac(yoko@bybgroup.com)
 §- 編集人    :Yoko Senesac(magumagu@bybgroup.com)
 §- 発行周期   :週刊(金曜日発行)
 §- まぐまぐ
    http://www.mag2.com/m/0000126335.html
 §- 「BYB English Center」
    http://www.bybenglishcenter.com
    http://bybgroup.com
 §- Blaze英会話 BYB with Yoko
    http://www.blazeeigo.com/
 §- YouTubeチャンネル
    https://www.youtube.com/channel/UCnWert1Lz48cYVEntZ7B0Xw/
 §- このメルマガをよりよいものにするために、
 ぜひあなたのご意見、ご感想、ご質問をお寄せください。
 送り先は melmage@bybgroup.com まで
 ◎Yokoと学ぶアメ雑英会話!のバックナンバー・配信停止はこちら
 ⇒ http://archive.mag2.com/0000126335/index.html