• ロスが身近に感じられる嬉しい時間
アイキャッチ画像

「(be) + pooped out」で「へとへとになる」表現

★ I am really pooped out. Need some rest.
→ 本当にへとへと。少し休息が必要だな。

★ We were pooped out so headed back to our hotel.
→ みんながへとへとだったので、ホテルに戻りました。

表現の解説

「(be) + pooped out」は「へとへとに疲れる」という意味で、英語の口語表現としてよく使われます。日本語の「疲労困憊」、「バテる」に相当し、「exhausted」や「worn out」と同じ意味です。さらに、スラングでは「poop out」と言われる場合もあるので覚えておくと便利です。


【英語で表現!】

毎日覚えやすい5つのフレーズで、1年で240もの単語やフレーズをマスターしましょう!

★ 今日は「秋」にちなんだ英単語&フレーズ

1.残暑    → late-summer heat

2.栗     → chestnut

3.紅葉    → autumn colors

4.残暑見舞い → late-summer greeting

5.月見    → moon viewing

By Yoko


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です