• ロスが身近に感じられる嬉しい時間
アイキャッチ画像
「day in and day out」~毎日休みなく続く様子~

「day in and day out」は「毎日毎日」「明けても暮れても」「来る日も来る日も」という意味があります。
同様に、「day after day」や「day in, day out」といった表現も使われるので、覚えておくと便利です。

◆ ダイアローグ例 ◆

Kelly: My husband has been working day in and day out 24/7.
「夫は休むことなく、毎日ずっと働いているのよ。」

Betty: 7 days a week?
「週に7日間も?」

Kelly: I don’t know how he does it – I’d love to go out with him at least once a month, you know.
「どうやってそんなに働けるのかしら?せめて月に一度くらいは彼とお出かけしたいのに。」

Betty: Why does he work day after day?
「どうして毎日、休みなく働いているの?」

Kelly: He doesn’t want me to get a job for the sake of our kids. I am a stay-at-home mom. So he has to work twice as hard to make ends meet.
「子供たちのために、私には仕事をさせたくないの。私は専業主婦だから、家計を支えるために彼は倍以上働かなくちゃいけないのよ。」

※「専業主婦」を表す英語表現には “stay-at-home mom” のほか、 “full-time mom”、”full-time housewife”、 “full-time homemaker” などがあります。覚えておくと役に立ちますね。

※また、 “make ends meet” は「生計を立てる」や「やりくりをする」という意味です。

◆ 例文 ◆

1.I just got the job to make ends meet.
「家計をやりくりするための仕事を見つけたわ。」

2.My children don’t know how hard it is to make ends meet.
「子供たちは、生計を立てるためにどれだけ苦労しているかを知らないのよ。」

日々の生活や仕事で、休むことなく頑張る様子を表現する時に「day in and day out」などの表現を使ってみましょう。毎日の努力を重ねる姿勢を英語でも自然に伝えられるようになりますよ!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です