• ロスが身近に感じられる嬉しい時間

“It doesn’t do me any good”

【他の人にとっては役に立ったり
便利なもの」かも知れないけど自分にとっては
全く役に立たないような事柄などに対して使います。】

★⇒ダイヤローグ

A: You can use my computer if you like.
「良かったら僕のコンピュター使ってもいいよ。」

B: Really? That’s very sweet of you.
「ホント?ありがとう。」

A: But it is all in Japanese. Will that be all right with you?
「でも僕の全部日本語設定のだよ。それでも大丈夫?」

B: It doesn’t do me any good.
You know I can’t read Japanese.
「じゃ、ぜんぜん役に立たないよ。
僕が日本語を読めないこと知っているでしょう?」

【解説】

▲ That’s very sweet of you.は「ご親切にありがとう」と
言う意味です。
他にもThat’s very kind of you.
That’s very nice of you.でもOKです。

▲ 会話例文のように、日本語は話せるけど読んだり書いたり
出来ない人に
日本語だけのコンピュターは使いこなせませんので、
こんな時にIt doesn’t do me any good.のように言えます。

By Yoko

============================
★My kids…

写真: <今日のイデオム&スラング>6月2日(月曜日)  "It doesn't do me any good"
 【他の人にとっては役に立ったり
 便利なもの」かも知れないけど自分にとっては
 全く役に立たないような事柄などに対して使います。】  ★⇒ダイヤローグ  A: You can use my computer if you like.
「良かったら僕のコンピュター使ってもいいよ。」  B: Really? That's very sweet of you.
「ホント?ありがとう。」  A: But it is all in Japanese. Will that be all right with you?
「でも僕の全部日本語設定のだよ。それでも大丈夫?」  B: It doesn't do me any good.
  You know I can't read Japanese.
「じゃ、ぜんぜん役に立たないよ。
   僕が日本語を読めないこと知っているでしょう?」  【解説】  ▲ That’s very sweet of you.は「ご親切にありがとう」と
   言う意味です。
   他にもThat’s very kind of you.
   That’s very nice of you.でもOKです。  ▲ 会話例文のように、日本語は話せるけど読んだり書いたり
  出来ない人に
日本語だけのコンピュターは使いこなせませんので、
こんな時にIt doesn't do me any good.のように言えます。                      By Yoko  ============================
★My kids...