頂いた投稿全て目を通させてもらいました。
 ありがとうございました。
 一つ気がついたことですが、多くの読者の方達は
 「落ち込まないで」と言うフレーズにdepress,disappointを
 使われていました。「落ち込む」と言う意味をもう一度良く考えて
 みましょう。
 depress,disappointと言う単語が違っているな?と気がつくはずです。
 ★ 「落ち込む」という単語を調べますとDepressと言う単語も出てきます。
 しかし今回のような日常会話で使う場合は、この単語では重過ぎます。
 落ち込むと言う事は=心配ごとがある=Worryというニュアンスです。
Disappointも同様です。
日常ではあまり使うことのない“大げさ”な表現、になってしまいます。
 今回のキーは、いつも元気な友人が落ち込んでいる。
 落ち込んでいる原因が分からない。そのような状況を想定しています。
 ですから、What’s up with you?と言う表現を使って原因を尋ねます。
「どうしたの?」と言うフレーズは模範解答に書かれている以外にも、
 What’s going on?
 What’s up?
 What’s bugging you?
 What’s been eating you?
 など、他にもたくさんあります。
Let(〜させる)の使い方、そして、bother(思い悩む、気にする)の意味を理解できれば、Don’t let it bother you.のフレーズは簡単に作れますね。このitは友人が悩んでいる事を示すitです。
 



