「Do you have time?」は、相手に「今、少しでも時間があるか」を尋ねるときに使います。
例: “Do you have time now?”
「時間がありますか?」「ちょっとお暇ですか?」といった意味合いで、友人や同僚との軽い会話の中でよく使われます。
一方、「Do you have the time?」は、相手に現在の時刻を問いただすときに用います。
例: “Do you have the time?” は、”Do you know what time it is?” と同じ意味です。
つまり、「今何時か教えていただけますか?」という尋ね方になります。
文法的に「Do you have a time?」は単独では正しくありません。
もし「a」を使う場合は、後ろに具体的な行動やイベントに対する時間を表す表現を加える必要があります。
① 形容詞を加えるパターン
例: “Did you have a good time at the party?”
パーティーでは楽しい時間を過ごせましたか?という意味になります。
② 不定冠詞「a」を用いた具体的な行動のパターン
例: “Do you have a time to go to the beach with me?”
「一緒にビーチに行く時間はありますか?」という意味で、具体的な行動に対して尋ねる場合です。
※なお、今回の解説は時期に関係なくご利用いただける内容となっております。
写真は、ある有名レストランのマネージャーと一緒に撮影したものです。
By Yoko