• ロスが身近に感じられる嬉しい時間
No Image

”OBO”の日本語訳は・・・

  • 2014年5月9日

”OBO” 【”OBO”=”Or Best Offer”のことです。 車や家など売る三行広告によく書かれていますが 「額の交渉に応じます」という意味です …

続きを読む


No Image

”do (something) for”の日本語訳は・・・

  • 2014年5月8日

”do (something) for” 【”do (something) for”の意味は、 「~のために(~を)する」「~に役に立つ】 ⇒ ダイヤローグ ★ Is ther …

続きを読む


No Image

”Oh, Please.”の日本語訳は・・・

  • 2014年5月7日

”Oh, Please.” 【Oh, please.”ここでは「どうぞ」という意味ではなく、 「何なのよ!」という意味合いです。】 ⇒ ダイヤローグ Mom A: Your son has …

続きを読む


No Image

"totally"の日本語訳は・・・

  • 2014年5月6日

“totally” 【totallyには「完全に」「すっかり」という意味がありますので、この会話例のように”totally drunk”と言えば、 「完 …

続きを読む


No Image

"wear off"の日本語訳は・・・

  • 2014年5月4日

“wear off” 【”wear off”には二つの意味があります。 一つは「~がこすれて徐々に減る」、 もう一つは「(痛みや効果など)が徐々に消えて …

続きを読む


No Image

"Is that it?"の日本語訳は・・・

  • 2014年5月2日

“Is that it?” 【”Is that it?”は、That’s it.”の疑問文です。 意味は「そうなの、それが言いた …

続きを読む


No Image

Beat it.の日本語訳は・・・

  • 2014年5月1日

Beat it. “beat”という単語は実に多くの意味があります。 1.打ち負かす  I’ll beat you. 2.殴る He beats me up. 3. …

続きを読む


No Image

”Better be safe than sorry."の日本語訳は・・・

  • 2014年4月30日

”Better be safe than sorry.” 【後悔するよりは用心した方がいい】 ⇒ダイヤローグ Debby: What are you doing here?「どうしたの?」 …

続きを読む


No Image

”grab”の日本語訳は・・・

  • 2014年4月29日

”grab” 【grabには「つかむ、引ったくる」という 意味だけではなく、「~を軽く食べる】という 意味があります。 ▲ ダイヤローグ: Man: I took my girlfriend to t …

続きを読む


No Image

"In one ear and out the other"の日本語訳は・・・

  • 2014年4月28日

“In one ear and out the other” = never pay attention, uninterested 【話をしても聞いていない 何も聞いていない …

続きを読む


No Image

"keep in touch with"の日本語訳は・・・

  • 2014年4月27日

“keep in touch with” 【〜と連絡を取る/ 取り合う】 ⇒ ダイヤローグ Man: Have you been keeping in touch with t …

続きを読む


No Image

”get butterflies in one's stomach”の日本語訳は・・・

  • 2014年4月26日

”get butterflies in one’s stomach” 「胸がドキドキする」 「(オーディションなどを受ける前に)緊張して そわそわする」 ⇒ ダイヤローグ Nick: I …

続きを読む